2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

疼痛理学療法の最新

目次 疼痛概念 不活動や運動の抑制により出現する慢性疼痛 不活動期の理学療法 【疼痛に対する3つの概念】 ①感覚的側面 ②情動的側面 ③認知的側面 ①感覚的側面(ボトムアップ型):痛みの発生メカニズム 【具体例】 転んだ時の怪我、手術後の術創部、骨折 【…

疼痛に対する物理療法・運動療法

目次 ①物理療法の課題、鎮痛メカニズム、基本 ②疼痛に対する物理療法 ③ニューロリハビリテーション ① 物理療法の課題 効果に関するデータが少ない 診療報酬が加算されない 機器が高額・操作困難 物理療法の鎮痛メカニズム ゲートコントロールセオリー 下降性…

疼痛評価 理学療法

目的 客観的に把握する 原因(発痛部位)を特定する 痛覚機能障害の程度。痛み感覚の程度を把握する 疼痛の構成要素 つよさ 性質 持続時間 局在性(痛みの領域) 強さの測定 ・Visual analogue scale 痛みの強度を直線上で表す。下端「痛みなし」~上端「最大の…

疼痛と画像診断

目次 ①痛みの種類・関連領野 ②注意と疼痛(事例多数) ① ・痛みの脳内機構 痛みは以下の3つに分類される ①感覚・識別的側面:部位や強度 ②情動的側面:不快感 ③認知・評価的側面:注意や予知 ・ペインマトリックス:痛み関連領域 ①一次体性感覚野・二次体性…

慢性痛の概要と治療:理学療法

目次 ・痛みの概要 ・脳での痛みの認知 ・治療種類 痛みの概要 【役割】 外敵から身を守る 傷を治そうと生体防御系を賦活 痛み系は神経性情報系のひとつでもありますが、液性情報系(免疫系や炎症系、血流を流れるホルモンを介して体の働きを調節)も取り込…

慢性痛と理学療法

目次 ①慢性疼痛とは ②脳での痛み認知 ③痛み治療(急性痛・慢性痛のリハビリ) ①慢性痛とは 組織の損傷や炎症が治癒しきれず、痛みが持続する【急性痛が長引いたもの】 例:リウマチ、変形性関節症 慢性痛症 例:骨折・筋損傷が治癒したが、痛みが持続している…

疼痛メカニズム

痛みのメカニズム 目次 ①痛みの伝導路 ② 痛みの神経 ③痛み刺激 ④炎症 ⑤痛みと心 ⑥痛みの抑制系 ①痛みの伝導路 1) 外側脊髄視床路 投射:大脳皮質感覚野 情報:痛みの局在・質・識別・認識 2) 内側脊髄視床路 投射:前帯状回・島 情報:痛みに伴う情報・自律…

疾患別疼痛メカニズム 理学療法

痛みのメカニズムと理学療法~運動器の痛み~ 目次 運動器とは 疼痛の捉え方 筋や関節の侵害受容線維 疾患別の疼痛 運動器とは →身体活動を担う組織・器官の総称 →筋・腱・靭帯・骨・関節及びそれらを支配する神経・血管系も含まれる 疼痛の捉え方 【過去】 …

痛みのメカニズムと鎮痛

痛みのメカニズムと鎮痛 目次 ①感覚の種類 ②痛みの受容器 ③痛み物質 ④痛みの神経線維 ⑤痛みの伝導路 6疼痛抑制メカニズム ⑦疼痛リハビリ 感覚としての痛み ・特殊感覚(嗅 覚,視覚,聴覚,平衡感覚,味覚) ・体性感覚 皮膚:(触 覚,圧覚,冷覚,温覚,痛…

高齢者と疼痛・慢性疼痛

高齢者の疼痛管理 はじめに ・高齢者の25~50%は疼痛に苦しんでいる ・高齢者の疼痛は老人性変化に起因するものが多く、難治性の疼痛になりやすい →ADL低下、痴呆に繋がりやすい ・治療するうえで、高齢者は合併症・心身機能など個人差が大きいため、個別的な…

欠食の影響・メカニズム

朝食の欠食と生活習慣病 目次 ①欠食の影響 ②朝食と夕食の違い 食事誘発性熱産生 ③脳活動の影響 ① まず結論、 欠食の影響について、中性脂肪やコレステロール合成が増大!!することが言われています。 3回に分けて食事をした場合と2回に分けて食事をした場合…